展示

和紙の魅力

場所:図書館
期間:1995年9月


関係資料目録  (大阪樟蔭女子大学図書館所蔵 1995年7月現在)


『紙の文化誌』 (丸善ライブラリー56) 小宮英俊著 丸善 1992
『紙の民具』 (民俗民芸双書97) 広瀬正雄著 岩崎美術社 1985
『紙漉大概・紙漉重宝記・紙譜』 (江戸科学古典書5) 久米康生解説 恒和出版 1966
『紙の話』 山本和三郎著 木耳社 1977
『紙業人國記』 西嶋東洲著 紙業新聞社 1928
『紙』 濱田徳太郎著 生活社 1949
『紙の今昔』 (新潮選書) 小林嬌一著 新潮社 1986
『おもしろい 紙のはなし』 小宮英俊著 日刊工業新聞社 1990
『かな料紙の作り方』 村上翠亭、福田行雄著 二玄社 1994
『紙 -七人の提言-』 日本・紙アカデミー編 思文閣出版 1992
『紙』 関根康喜著 成史書院 1939
『和紙辞典 -神の創りたもうたもの-』 (シリーズ[紙の文化]1) 朝日新聞社編 朝日新聞社 1986
『紙の博物誌』 渡辺勝二郎著 出版ニュース社 1992
『古今紙漉 紙屋図絵』 上・下 関義城著 関義城 (私家版 限定 200部 帙入) 1965
『古今紙漉 紙屋図絵』 関義城著 木耳社 1975
『Handmade Paper Today』 2vols. Silvie Turner & Birgit Skiold London Lund Humphries (限定版) 1983
『韓国の紙』 後藤清吉郎著 ギャラリー吾八 (限定 150部 帙入) 1980
『中國造紙技術史稿』 潘吉星著 北京 文物出版社 1979
『中国製紙技術史稿』 潘吉星著 佐藤武敏訳 平凡社 1980
『造紙の源流』 久米康生著 雄松堂出版 (限定 150部) 1985
『紙の博物館図書室所蔵図書目録』 上・下 紙の博物館編 紙の博物館 1988-89
『和紙三昧』 安部栄四郎著 木耳社 1972
『和紙巡歴』 安部栄四郎著 木耳社 (限定 300部 帙入) 1975
『安部栄四郎紙業年譜』 安部栄四郎著 八雲村 安部栄四郎 (記念私家本 限定版 帙入) 1962
『紙すき五十年』 安部栄四郎著 東峰出版 (特装本 限定 150部 箱入) 1964
『出雲民藝紙譜』 安部栄四郎著 出雲民芸紙業協同組合 (和装本 限定 100部 帙入) 1956
『紙衣』 大道弘雄著 リーチ書店 (限定 500部) 1955
『越前手漉和紙銘鑑』 神門精一郎、中山義雄、松本信也編 北陸通信社 (限定版) 1975
『越前産紙集』 (見本帖) 福井県手漉紙工業協同組合 1952
『越前和紙』 福井県和紙工業協同組合編 福井県和紙工業協同組合 (和紙見本集 限定 500部) 1970
『風雅漉 -手漉本鳥之子集-』
(手漉越前和紙の発売用見本帖)
[出版地・出版者不明] [1960]
『和紙のふるさと』 後藤清吉郎著 美術出版社 1967
『日本の紙』 全2冊 (東日本篇、西日本篇) 後藤清吉郎著 美術出版社 (限定 200部 帙入) 1958-60
『紙の旅』 後藤清吉郎著 美術出版社 (限定 300部 帙入) 1964
『和紙と漆』 後藤清吉郎著 ギャラリー吾八 (限定 100部 帙入) 1962
『紙譜帖』 後藤清吉郎著 美術出版社 (限定 300部 帙入) 1954
『紙を漉く村』 後藤清吉郎著 文化出版局 (限定 500部 帙入) 1973
『金唐和紙』 後藤清吉郎著 ギャラリー吾八 (限定 100部) 1971
『群馬の和紙』 群馬県教育委員会編 群馬県教育委員会 1983
『細川紙誌』 細川紙技術者協会編 雄松堂出版 (限定 300部 帙入) 1980
『えちぜん紙すき -解説・版画・詩句-』 細井憲摩著 今立町 細井憲摩 (私家版 限定 500部) 1978
『和紙百話』 春名好重著 淡交社 1977
『和紙の里』 (東書選書102) 林正巳著 東京書籍 1986
『料紙』 一楽書芸院・料紙研究部編 一楽書芸院神戸事務所出版部 1972
『紙漉平三郎手記』 岩野平三郎著 成田潔英編 製紙博物館 (限定 300部) 1960
『絵絹から画紙へ -岩野平三郎伝-』 高橋正隆著 文華堂書店 (限定 350部) 1976
『出雲の紙』 池田敏雄編 島根民芸協会岩坂支部 1952
『西ノ内紙』 茨城県那珂郡山方町文化財保存研究会著 茨城県那珂郡山方町文化財保存研究会 1976
『因州紙見本帖』 鳥取県工業試験場 1958
『和紙年表』 池田秀男著 三茶書房 (限定 200部 箱入) 1974
『越前産紙考』 飯田栄助著 越前産紙卸商業組合 (和装本) 1938
『信濃の手漉き和紙』 岩見光昭著 信毎書籍出版センター 1979
『紙 障子』 寿岳文章著 靖文社 1942
『日本の紙』 寿岳文章著 靖文社 1944
『和紙の旅 -時と場所の道-』 寿岳文章著 芸艸堂 1973
『和紙風土記』 (筑摩叢書315) 寿岳文章著 筑摩書房 1987
『紙漉村旅日記』 寿岳文章、寿岳静子著 明治書房 (特装版) 1945
『和紙風土記』 (日本の美と教養3) 寿岳文章著 河原書店 1947
『日本の紙』 (日本歴史叢書14) 寿岳文章著 吉川弘文館 1978
『和紙の文化史』 久米康生著 木耳社 1976
『和紙生活誌』 全2冊 久米康生著 雄松堂書店 (限定 500部 帙入) 1982
『大和吉野の紙』 久米康生著 雄松堂書店 (限定 300部 帙入) 1986
『加賀の紙』 久米康生著 雄松堂出版 (帙入) 1986
『近江雁皮紙』 久米康生著 紫紅社 1983
『昭和民芸紙譜』 全5冊
V.1 九州・四国編、V.2 中国編、V.3 近畿・東海編
V.4 信越編 V.5 関東・東北編
久米康生著 思文閣出版 (限定 500部 帙入) 1977
『手すきの紙郷』 久米康生著 思文閣出版 1978
『手漉和紙精髄 -ふるさとと歴史-』 久米康生著 講談社 (箱入) 1975
『和紙文化誌』 久米康生著 毎日コミュニケーションズ 1990
『手漉和紙聚芳』 全4冊
V.1 東北・関東・甲信越編 V.2 北陸・東海編 V.3 近畿・中国編
V.4 四国・九州編
久米康生編著 雄松堂書店 (限定 350部 帙入) 1979
『彩飾和紙譜 -生活を彩る和紙-』 久米康生著 平凡社 1994
『紙漉大概』
(内閣文庫本『肥前州産物図考』のなかの一帖の複製)
木崎盛標著 光彩社 (折本 限定 180部 帙入) 1977
『白石紙』 菅野新一著 美術出版社 (限定 300部 帙入) 1964
『黒谷の紙』 黒谷和紙組合著 黒谷和紙組合 (限定 200部 帙入) 1967
『かじの葉印 和紙見本集』
V.1 日本絵画書道用紙 V.6 生漉紙 V.7 民芸趣味紙
森田和紙 [出版年不明]
『越前くも紙』 越雪彦著 風日社 (限定 500部) 1968
『白石和紙 紙布 紙衣』 片倉信光著 慶友社 1988
『和紙 歴史篇』 加藤晴治著 丸善 1965
『和紙 歴史篇㈼』 加藤晴治著 東京電機大学出版局 1967
『和紙 技術篇』 加藤晴治著 東京電機大学出版局 1966
『出雲和紙 -人と風土-』 漢東種一郎文 井上喜弘写真 木耳社 1973
『和紙周遊 -和紙の機能と源流を尋ねて-』 小林良生著 ユニ出版 1988
『紙漉重寶記 全』 (製紙印刷研鑽会叢書1)
1798(寛政10)刊の復刻版
国東治兵衛撰 堀越寿助編 製紙印刷研鑽会 (和装本) 1925
『手漉和紙』 全3冊 (標本紙編2・解説) 手漉和紙大鑑委員会編 毎日新聞社 (限定 3000部 帙入) 1975
『手漉和紙大鑑』 全5帙
V.1 生漉紙 V.2 漉模様紙 V.3 和染紙
V.4 加工和紙 V.5 千代紙・型染紙
手漉和紙大鑑委員会編 毎日新聞社 1973
『書の紙 -手漉画仙紙と料紙 日本・中国・韓国-』 全2冊 毎日新聞社手漉和紙委員会制作 毎日新聞社 (帙入) 1977
『日本の紙 再版』 全2冊 (解説編・標本紙編) 毎日新聞社手漉和紙委員会制作 毎日新聞社 (帙入) 1977
『和紙文化』 町田誠之著 思文閣出版 1977
『和紙の四季』 町田誠之著 駸々堂出版 1978
『和紙の風土』 町田誠之著 駸々堂出版 1981
『和紙と日本人の二千年 -繊細な感性と卓越した技術力の証明-』 (21世紀図書館・0004) 町田誠之著 PHP研究所 1983
『紙のふるさとを行く -歴史の中の和紙のはなし-』 町田誠之著 思文閣出版 1985
『和紙の伝統』 (デルタ双書) 町田誠之著 駸々堂 1984
『紙と日本文化』 (NHKブックス・カラー版C40) 町田誠之著 日本放送出版協会 1989
『和紙つれづれ草』 町田誠之著 平凡社 1994
『防長造紙史研究』
(防長紙同業組合 1941刊の復刻版) 御薗生翁甫著 マツノ書店 (限定 500部) 1974
『越前紙漉図説』 牧野信之助編 越前産紙卸商組合 (和装本) 1938
『伊豫の手漉和紙』 村上節太郎著 東雲書店 1986
『特選越前鳥之子紙見本』 松屋商店 1936
『岐阜県手漉紙沿革史』 森義一著 岐阜県手漉紙製造統制組合 1946
『和紙雑考 -見たまゝ聞いたまゝの和紙についての記録-』 中村直次郎著 榛原商店 [1960序]
『聚玉紙集』 中村直次郎著 聚玉文庫 (榛原商店) 1933
『最新和紙手漉法』 中島今吉著 丸善 1946
『紙漉く人』 則武三雄著 北荘文庫 (限定 500部 箱入) 1976
『名鹽紙』 中山(王秀)静著 和紙研究会 (和装本 帙入) 1947
『越後の和紙 -民俗資料特別調査報告書-』
(新潟県文化財年報8)
新潟県教育委員会 1968
『楮及楮紙考 増訂版』 成田潔英編 王子製紙株式会社販売部総務課 1941
『一壺亭茶話と紙漉重宝記』 西嶋東洲編 紙業出版社 1943
『高野紙』 中川善教著 便利堂 1941
『三椏及三椏紙考』 王子製紙編 王子製紙販売部総務課 1940
『手漉和紙考』 王子製紙株式会社紙業史料室編 丸善 1944
『改正 諸國紙名録 -小間紙名式、表具之用具-』
1877(明治10)刊の複製本
尾崎富五郎編 錦誠堂 (和装本 帙入) 1877
『越前和紙の里』 岡本小学校『越前和紙の里』編集委員会編 岡本小学校PTA記念事業委員会 1979
『陸奥紙残忘録 -わすれのこされしむつがみのはなし-』 岡村吉右衛門編 斉藤寅次郎述 岡村吉右衛門 (私家版 限定 50部 帙入) 1959
『深山紙』 奥村幸雄著 木村清一写真 奥村幸雄 1969
『美濃紙 -その歴史と展開-』 沢村守編 同和製紙 1983
『江戸東京 紙漉史考』 関義城著 冨山房 1943
『手漉紙史の研究』 関義城著 木耳社 1976
『古紙之鑑』 乾・坤 関義城編著 木耳社 (限定 300部 帙入) 1977
『江戸・明治 紙屋とその広告図集』 関義城著 関義城 (私家版 限定 250部) 1968
『江戸・明治 紙屋とその広告図集 続編』 関義城著 関義城 (私家版 限定 250部) 1969
『江戸・明治 手漉紙製造工程図録』 関義城著 木耳社 1979
『古今紙漉図集 -百種の古今手漉和紙添付-』 関義城著 関義城 (私家版) 1959
『(フランク・ホーレー氏蒐集) 和紙關係文獻目録』 反町茂雄編 弘文荘 (和装本 限定 500部) 1961
『Mr. Gladstone's Washi : A Survey of Reports on the Manufacture of Paper in Japan』 Hans Schmoller Bird & Bull Press 1984
『越前和紙のはなし』 斎藤岩雄著 越前和紙を愛する今立の会 1973
『土佐紙業史』 清水泉編著 高知県和紙協同組合連合会 1956
『細川紙手漉き和紙コレクション』 埼玉県教育局文化財保護室文化財第一係編 埼玉県教育委員会 1974
『世界の手漉紙』 全5冊 竹尾 (限定版 箱入) 1979
『雁皮聚録』 関彪著 丸善 1940
『近江の雁皮紙と金箔』 菅沼晃次郎著 民俗文化研究会 1969
『日本の紙漉き唄』 阪田美枝編著 竹尾研究所 (和装本 CD4枚付) 1992
『東西紙漉図絵』 (製紙叢書第三編) 製紙博物館編 製紙博物館刊行会 1956
『紙布と紙衣』 辻合喜代太郎著 晃洋書房 (限定 200部) 1966
『藍の華』 高橋正隆著 文華堂書店 1973
『近江鳥ノ子』 高橋正隆著 文華堂 (限定 300部) 1971
『手漉き和紙』 柳橋真監修 東京連合印刷(株)出版部 1983
『増補 和紙要録』 上・下 竹田悦堂著 文海堂 1971
『土佐和紙見本帖 1956』 高知県紙業課 (和装本) [1956]
『北陸産紙考 下』 高田長紀著 紙の博物館 1978
『和紙千年』 高田宏著 東京書籍 1993
『越中産紙手鑑』 上村六郎、吉田桂介共著 和紙研究会 (限定 250部 帙入) 1954
『阿波の手漉和紙』 宇山清人著 教育出版センター 1980
『和紙稀覯文献集』 全5冊
『紙漉重寶記』、『一壺亭茶話』、『紙譜』、『改正国産紙名録』、『(フランク・ホーレー氏蒐集) 和紙關係文獻目録』の復刻
光彩社 (限定 492部 帙入) 1975
『和紙談叢1』 和紙研究会編 和紙研究会 (限定 330部) 1937
『和紙類考』 渡部道太郎著 物外荘 1933
『和紙』 (森田和紙見本帖 920葉) 森田和紙 1982
『和紙と書の紙』 2冊 (標本紙編、解説編) 文寶閣 (帙入) 1989
『傳統の染和紙』 2冊 (標本編、解説編) 吉岡常雄著 紫紅社 (限定1250部) 1977
『因幡紙をつくる人々』 山根幸恵著 大因州製紙協業組合 1971
『紙すきの里』 柳橋真、牧野和春共著 牧野出版社 1975
『続紙すきの里』 柳橋真、牧野和春共著 牧野出版社 1976
『和紙 -風土・歴史・技法-』 柳橋真著 講談社 1981
『実物 和紙手帖』 山本和編 木耳社 (箱入) 1992
『水玉紙・奉書紙・高野紙』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『佐賀の紙』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『土佐の紙 前編』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『土佐の紙 後編』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『近江の紙・津山の紙・ネリの話』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『大和(奈良)の紙』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『楮・三椏・雁皮が紙になる迄』 (和紙文庫シリーズ) 柳瀬木鶏編 柳瀬商店 (和装本 帙入) 1990
『和漢紙文献類聚 江戸時代編』 関義城著 東京 関義城 (私家版 限定 200部) 1973
『和漢紙文献類聚 古代・中世編』 関義城著 思文閣出版 1976
『和紙研究』第1号(1939)〜16号(1979) 和紙研究会 1939-79
『和紙文庫』 3冊
『越前和紙今昔絵図』、『滅亡高野紙見聞図説』、『越前奉書・伊予奉書檀紙考』
柳瀬四郎編 山林文子、木村考徳画 和紙クラブ (限定 500部 各巻帙入) 1969
『江戸の千代紙いせ辰3代』 広瀬辰五郎(4代)著 徳間書店 1977
『日本の紙芸』 広瀬辰五郎(4代)著 ルック社 1969
『Chiyogami : Hand-printed Patterned Papers of Japan』 Ann Herring Kodansha international 1992
『京のからかみと千代紙』 久米康生著 雄松堂出版 1986
『正倉院の紙』 正倉院事務所編 日本経済新聞社 1970
『紙漉村旅日記他』 (寿岳文章・しづ著作集5) 寿岳文章、寿岳静子著 春秋社 1970