展示

近代オリンピックと1世紀

場所:図書館2階 閲覧室
期間:1996年6月


クーベルタンが提唱して誕生した近代オリンピックは、第1回を1896年ギリシアの アテネにおいて開催しました。今年、1996年 第26回アトランタ大会がちょうど100年という意義ある年にあたります。

2度の忌まわしい世界大戦を経て、スポーツを通じ、世界の友好と平和に貢献してきたオリンピックは、その崇高な精神と意義を次代に継承しようとしています。 現代、商業主義の台頭の中で、アマチュアイズムとスポーツ、プロ・アマの問題、冬季大会における環境・問題などオリンピックが取組まなければならない問題も多岐に渡っています。

新しい世紀に向かい、20世紀最後の1998年長野冬季大会・2000年のシドニー大会は1世紀続いたオリンピックの姿を視野に置き、新しい方向性を模索し、その輪を世界に広げる役目を担っているのではないでしょうか。


近代オリンピック一覧

   
夏季オリンピック 冬季オリンピック
開催年 開催地名 開催期間 開催年 開催地名 開催期間
1 1896 アテネ大会 1896.4.6−4.15
2 1900 パリ大会 1900.5.20−10.28
3 1904 セントルイス大会 1904.7.1−11.23
4 1908 ロンドン大会 1908.4.27−10.31
5 1912 ストックホルム大会 1912.5.5−7.22
6 1916 ☆ベルリン大会
7 1920 アントワープ大会 1920.4.20−9.12
8 1924 パリ大会 1924.5.5−7.27 1 1924 シャモニー モンブラン 1924.1.25−2.5
9 1928 アムステルダム大会 1928.5.17−8.12 2 1928 サンモリッツ 1928.2.11−2.19
10 1932 ロサンゼルス大会 1932.7.30−8.14 3 1932 レークプラシッド 1932.2.4−2.13
11 1936 ベルリン大会 1936.8.1−8.16 4 1936 ガルミッシュ・パルテンキルヘン 1936.2.6−2.16
12 1940 ☆東京大会
13 1944 ☆ロンドン大会
14 1948 ロンドン大会 1948.7.29−8.14 5 1948 サンモリッツ 1948.1.30−2.8
15 1952 ヘルシンキ大会 1952.7.19−8.3 6 1952 オスロ 1952.2.14−2.25
16 1956 メルボルン大会 1956.11.22−12.8 7 1956 コルチナ・ダンペッツォ 1956.1.26−2.5
17 1960 ローマ大会 1960.8.25−9.11 8 1960 スコーバレー 1960.2.18−2.28
18 1964 東京大会 1964.10.10−10.24 9 1964 インスブルック 1964.1.29−2.9
19 1968 メキシコシティー大会 1968.10.12−10.27 10 1968 グルノーブル 1968.2.6−2.18
20 1972 ミュンヘン大会 1972.8.26−9.11 11 1972 札幌 1972.2.3−2.13
21 1976 モントリオール大会 1976.7.17−8.1 12 1976 インスブルック 1976.2.4−2.15
22 1980 *モスクワ大会 1980.7.19−8.3 13 1980 レークプラシッド 1980.2.13−2.24
23 1984 ロサンゼルス大会 1984.7.28−8.12 14 1984 サラエボ 1984.2.8−2.19
24 1988 ソウル大会 1988.9.17−10.2 15 1988 カルガリー 1988.2.13−2.28
25 1992 バルセロナ大会 1992.7.25−8.9 16 1992 アルベールビル 1992.2.8−2.23
26 1996 アトランタ大会 1996.7.20−8.4 17 1994 リレハンメル 1994.2.12−2.27
27 2000 シドニー大会 2000.9.16−10.1 18 1998 長野 1998.2.7−2.22

☆は第1次世界大戦及び第2次世界大戦のため中止
*第22回大会 モスクワ大会は日本代表選手不参加
日本代表選手の初参加は第5回ストックホルム大会


オリンピック関係資料目録 (1996年6月現在大阪樟蔭女子大学図書館所蔵)

1996年は、アトランタ大会の年にあたります。
下記の図書資料・雑誌以外にも、オリンピック関係の 雑誌類を所蔵しています。
図書館閲覧室のカウンターでお尋ねください。

図書

『総合協議会 オリンピックほか(現代体育・スポーツ体系6)』 浅見俊夫、宮下充正、渡辺融 編 講談社 1984
『ボクシング編(激動の昭和スポーツ史15)』 ベースボールマガジン社 編 ベースボールマガジン社 1989
『柔道編(激動の昭和スポーツ史16)』 ベースボールマガジン社 編 ベースボールマガジン社 1989
『スキー編(激動の昭和スポーツ史17)』 ベースボールマガジン社 編 ベースボールマガジン社 1989
『水泳競技編(激動の昭和スポーツ史18)』 ベースボールマガジン社編 ベースボールマガジン社 1989
『世界體育史』 出口林次郎著 文書堂 1927
『スパイクの跡』 人見絹枝著 平凡社 1929
『オリンピックの政治学(丸善ライブラリー53)』 池田優著 丸善 1992
『カルガリー'88−第15回冬期オリンピック・カルガリー大会1988国際オリンピック委員会オフィシャルブック−』 IMS/STUDIO6編 ベースボールマガジン社 1988
『SEOUL'88−国際オリンピック委員会ソウルオリンピック組織委員会オフィシャルブック−』 IMS/STUDIO6編 ベースボールマガジン社 1988
『アルベール'92−第16回オリンピック・アルベール大会1992国際オリンピック委員会オフィシャルブック−』 IMS/STUDIO6
ベースボールマガジン社編
ベースボールマガジン社 1992
『バルセロナ'92−第25回オリンピック競技大会バルセロナ1992日本オリンピック委員会(JOC)公認記録写真集−』 IMS/STUDIO6
ベースボールマガジン社編
ベースボールマガジン社 1992
『リレハンメル'94−第17回冬期オリンピック・リレハンメル大会1994IOC(国際オリンピック委員会)オフィシャル・スーベニールブック−』 IMS/STUDIO6編 ベースボールマガジン社 1994
『運動競技資料とオリンピック事情』 稲葉言治著 教育日本社 1937
『オリンピック史(新体育学講座1)』 伊藤明著 逍遥書院 1968
『第六回極東選手権競技大会記念写真帖』 時事新報社
大阪時事新報社編
十字舘 1923
『東京オリンピックと新幹線−昭和39〜42年−(昭和二万回の全記録13) 講談社編 講談社 1990
『絵文字記号−オリンピック・万博や地図、天気図に使われるもの(グラフィック・エレメント集8) 桑山弥三郎編著 柏書房 1973
『オリンピア(中公新書22)』 村川堅太郎 中央公論社 1971
『オリンピックと放送(丸善ライブラリー23)』 西田義夫著 丸善 1991
『オリンピック事典』 日本オリンピック・アカデミー編 プレス・ギムナスチカ 1981
『近代オリンピック100年の歩み』 日本オリンピック委員会企画監修 ベースボールマガジン社 1994
『オリンピック記念日本ペンクラブ文学賞入選作品集』 日本ペンクラブ編 日本ペンクラブ 1965
『日本スポーツ百年の歩み』 日本体育学会体育史専門文科会編 ベースボールマガジン社 1967
『日本アマチュアスポーツ年鑑1993』 日本体育協会編 ベースボールマガジン社 1993
『日本体育協会七十五年史』 日本体育協会 日本体育協会 1986
『第7回オリンピック陸上競技の印象』 野口源三郎著 中文館 1921
『オリンピック(岩波新書青版526)』 斎藤正躬著 岩波書店 1964
『札幌オリンピック冬期大会−公式記録集成−(第11回1972)−』 札幌オリンピック冬期大会組織委員会,実業之日本社編 実業之日本社 1972
『黒い輪−権力・金・クスリ・オリンピックの内幕−』 シムソン,ヴィヴほか著
広瀬隆監訳
光文社 1992
『オリンピックと日本スポーツ史』 鈴木良徳著 日本体育協会 1952
『オリンピック』 鈴木良徳,川本信正編著 日本オリンピック後援会 1956
『東京オリンピック資金財団事業報告書』 東京オリンピック資金財団編 東京オリンピック資金財団 1965

雑誌

『アサヒグラフ』
『OLYMPIAN−オリンピックムーブメントマガジン』