展示
女性学入門 〜2000年に向かう女性たちのために〜
場所:大学図書館期間:1993年5月
1975年国際婦人年の頃から「女性の時代」といわれることが多くなりました。 また70年代の終わり頃からは、女性問題の本が多く出版されるようになり、 女性の書き手もたくさん誕生しています。
女性問題、婦人運動、婦人解放、男女同権、女性史、 さらに家族、老い、労働、生活等々、社会のあらゆる問題が女性の視点で問い直され始めています。いま、作りあげられた「女性の時代」から、 実質的な「女性の時代」、すなわち着実に社会の中で領域を広げていく女性の時代になりつつあります。
関係資料目録 (1993年4月末現在所蔵)
ここにはごく基本的な図書資料をのみをあげています。
より深く研究していただくために、図書館では、このほかにも多数の資料を揃えています。
また文献目録等も充実しています。
詳しくは、閲覧室カウンターまでお越しください。
【女性学・女性論】
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女性の生活と福祉 | 荒木照子、福田志津枝著 | 学文社 | 1984 | ||||||||||||||
第二の性 (全5冊) | ボヴォワール,シモーヌ著 生島遼一訳 |
新潮社 | 1953 | ||||||||||||||
女性の権利 —その歴史と現状— |
パンザドン,ネー著 池田節雄訳 |
白水社 | 1983 | ||||||||||||||
「国連婦人の十年」の評価と展望 —家庭科教育・雇用・国籍・行動計画をめぐって— |
大学婦人協会編 | 大学婦人協会 | 1986 | ||||||||||||||
ナイロビ将来戦略と私たち —発展と女性— |
大学婦人協会編 | 大学婦人協会 | 1988 | ||||||||||||||
新国内行動計画をめぐって —雇用、地域・家庭、高齢化社会、国際協力 — |
大学婦人協会 | 1989 | |||||||||||||||
女性とリーダーシップ | 大学婦人協会編 | 大学婦人協会 | 1990 | ||||||||||||||
シングル・ライフ —女と男の解放学— | 海老坂武著 | 中央公論社 | 1987 | ||||||||||||||
ラディカル・フェミニズム再興 | 江原由美子著 | 勁草書房 | 1991 | ||||||||||||||
大卒女性 100万人時代 | 富士谷あつ子、上杉孝實編 | 勁草書房 | 1982 | ||||||||||||||
フェミニズムの知識社会学 | グレノン,リンダ M. 著 坂本佳鶴恵訳 |
勁草書房 | 1991 | ||||||||||||||
フェミニズムの歴史 | グルー,ブノワット著 山口昌子訳 |
白水社 | 1982 | ||||||||||||||
もうひとつの声 —男女の道徳観のちがいとアイデンテイテイ— |
ギリガン,キャロル著 岩男寿美子監訳 |
川島書店 | 1986 | ||||||||||||||
時流は女流 —まだまだ変わる日本のおんな— | 博報堂生活総合研究所編 | 日本経済新聞社 | 1987 | ||||||||||||||
働く女の時代 | 原ひろ子、杉山明子編 | 日本放送出版協会 | 1986 | ||||||||||||||
女性解放の構図と展開 —自分史からの探求— | 一番ケ瀬康子著 | ドメス出版 | 1989 | ||||||||||||||
女性のデータブック —性・からだから政治参加まで— |
井上輝子、江原由美子著 | 有斐閣 | 1992 | ||||||||||||||
中世ヨーロッパ女性誌 —婚姻・家族・信仰をめぐって— |
井上保夫他著 | 平凡社 | 1986 | ||||||||||||||
情報社会を生きる女たち —コミュニケーションの視点から— |
岩男寿美子、武長脩行編 | 日本放送出版協会 | 1991 | ||||||||||||||
女性の生き方と今後のライフコース設計 | 総合研究開発機構 | 1985 | |||||||||||||||
講座女性学 (全4冊)
|
女性学研究会編 | 勁草書房 | 1987 | ||||||||||||||
転機に立つフェミニズム | 金井淑子著 | 毎日新聞社 | 1985 | ||||||||||||||
ゼミナール女の労働 | 関西婦人労働問題研究会編 | ドメス出版 | 1991 | ||||||||||||||
婦人・女性・女 —女性史の問い— |
鹿野政直著 | 岩波書店 | 1989 | ||||||||||||||
男と女 かわる力学 —家庭・企業・社会— |
鹿嶋敬著 | 岩波書店 | 1989 | ||||||||||||||
新しい女性の生き方を求めて —長寿社会における女性のライフコース— |
経済企画庁国民生活局編 | 大蔵省印刷局 | 1987 | ||||||||||||||
資料国際婦人年 —国際婦人年の10年から21世紀へ— |
国際婦人年大阪の会編 | 創元社 | 1985 | ||||||||||||||
専業主婦の消える日 —男女共生の時代— |
金森トシエ、北村節子著 | 有斐閣 | 1986 | ||||||||||||||
世界の女性 1970〜1990 —その実態と統計— |
国際連合著 日本統計協会訳 |
日本統計協会 | 1992 | ||||||||||||||
新版わたしの「女性学」講義 —あすをひらくために— |
小松満貴子著 | ミネルヴァ書房 | 1990 | ||||||||||||||
現代女性の生き方 —何のための「女性学」か— |
小森健吉編 | ミネルヴァ書房 | 1984 | ||||||||||||||
女と自由と愛 | 松田道雄著 | 岩波書店 | 1979 | ||||||||||||||
私は女性にしか期待しない | 松田道雄著 | 岩波書店 | 1990 | ||||||||||||||
性の政治学 | ミレット,ケイト著 藤枝澪子訳 |
ドメス出版 | 1991 | ||||||||||||||
ニーサーテイ・サポート —団塊の妻たちはいま— |
溝口敦著 | 晩声社 | 1984 | ||||||||||||||
ミル「女性の解放」を読む | 水田珠枝著 | 岩波書店 | 1984 | ||||||||||||||
女性の二つの役割 —家庭と仕事— | ミュルダール,アルヴァ他著 大和チドリ他訳 |
ミネルヴァ書房 | 1985 | ||||||||||||||
冒険する女の世紀 —男装の女性史— | 中田耕治著 | 新書館 | 1983 | ||||||||||||||
フェミニズム批判 —理論化をめざして— | 織田元子著 | 勁草書房 | 1988 | ||||||||||||||
システム論とフェミニズム | 織田元子著 | 勁草書房 | 1990 | ||||||||||||||
おんながつづるおんなのくらし (全7冊)
|
田辺聖子、中山あい子編 | 筑摩書房 | 1979 | ||||||||||||||
女性史は可能か | ペロー,ミシェル編 杉村和子他監訳 |
藤原書店 | 1992 | ||||||||||||||
現代女性の意識調査 —80年代の女性を見つめる— |
PHP研究所編 | PHP研究所 | 1980 | ||||||||||||||
嘘・秘密・沈黙 1966-1978 —アドリエンヌ・リッチ女性論— |
リッチ・アドリエンヌ著 大島かおり訳 |
晶文社 | 1989 | ||||||||||||||
婦人労働の実情 平成4年版 | 労働省婦人局編 | 大蔵省印刷局 | 1992 | ||||||||||||||
女性よ母性にかえれ —「男社会に生きる女」の家庭論— |
桜木健古著 | 柏樹社 | 1985 | ||||||||||||||
女性のライフサイクルと法 —家庭・職場・社会— |
佐々木静子編著 | ミネルヴァ書房 | 1987 | ||||||||||||||
未来は女性のものか | シーガル,リン著 織田元子訳 |
勁草書房 | 1989 | ||||||||||||||
女性はいまどこにいるのか —恋愛・性・結婚・パート・学習・家庭観などをめぐって— |
芹沢俊介著 | 毎日新聞社 | 1988 | ||||||||||||||
スーパーウーマン シンドローム —仕事を持つ女性にとって「ほんとうの幸せ」とは— |
シェイヴィッツ,マージョーリー H. 著 谷川泰子、麻生純子訳 |
光文社 | 1987 | ||||||||||||||
女性とは何か (上,下) | シュルロ,Bvelyne、チボー,O.編 西川裕子他訳 |
人文書院 | 1988 | ||||||||||||||
婦人の現状と施策 —国内行動計画第2回報告書— |
総理府編 | ぎょうせい | 1980 | ||||||||||||||
女の自立・男の自由 —性分業の解体を求めて— |
菅孝行著 | 毎日新聞社 | 1984 | ||||||||||||||
現代ヤングレディ考 —その実像と国際比較— |
菅原真理子著 | 中央法規出版 | 1979 | ||||||||||||||
婦人問題の見かた・考えかた —女性法学セミナー |
高橋保著 | 法学書院 | 1987 | ||||||||||||||
現代婦人の意識 | 田中キミ子、東良信著 | ぎょうせい | 1981 | ||||||||||||||
主婦論争を読む (1,2) | 上野千鶴子編 | 勁草書房 | 1983 | ||||||||||||||
女という快楽 | 上野千鶴子著 | 勁草書房 | 1987 | ||||||||||||||
女は世界を救えるか | 上野千鶴子著 | 勁草書房 | 1986 | ||||||||||||||
女のフィジオロジー —洗濯女・裁縫女・料理女— |
ヴェルディエ,イヴォン著 大野朗子訳 |
新評論 | 1985 | ||||||||||||||
20世紀初頭 女性へのメッセージ —「婦人之友」にみる生活・家庭観— |
ドメス出版 | 1991 |
【女性史】
※日本の女性史※
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドキュメント 女の百年 (全6冊)
|
両沢葉子編 | 平凡社 | 1978- | ||||||||||||||||||||||||
紅と紺と —日本女性史— | 林屋辰三郎編 | 毎日新聞社 | 1966 | ||||||||||||||||||||||||
女学生の系譜 —彩色される明治— | 本田和子著 | 青土社 | 1990 | ||||||||||||||||||||||||
イナグヤ ナナバチ —沖縄女性史を探る— | 堀場清子著 | ドメス出版 | 1990 | ||||||||||||||||||||||||
日本女性史 | 井上清著 | 三一書房 | 1949 | ||||||||||||||||||||||||
戦後日本女性史 | 伊藤康子著 | 大月書店 | 1974 | ||||||||||||||||||||||||
日本女性史 (全5冊)
|
女性史総合研究会編 | 東京大学出版会 | 1982 | ||||||||||||||||||||||||
日本女性生活史 (全5冊)
|
女性史総合研究会編 | 東京大学出版会 | 1990 | ||||||||||||||||||||||||
采女 —献上された豪族の娘たち— | 門脇禎二著 | 中央公論社 | 1980 | ||||||||||||||||||||||||
近代日本女性史 (全7冊)
|
渋川久子他著 | 鹿島研究所出版会 | 1970 | ||||||||||||||||||||||||
江戸時代の女性たち | 近世女性史研究会編 | 吉川弘文館 | 1991 | ||||||||||||||||||||||||
写真婚の妻たち —カナダ移民の女性史— | 真壁知子著 | 未来社 | 1983 | ||||||||||||||||||||||||
歴史に探る 女は月か太陽か | 真下五一著 | 源流社 | 1978 | ||||||||||||||||||||||||
新稿 日本女性史 | 宮城栄昌、大井ミノブ編著 | 吉川弘文館 | 1985 | ||||||||||||||||||||||||
おんなの戦後史 | 両沢葉子著 | 未来社 | 1972 | ||||||||||||||||||||||||
日本の婦人問題 | 村上信彦著 | 岩波書店 | 1976 | ||||||||||||||||||||||||
明治女性史 (全3巻4分冊)
|
村上信彦著 | 理論社 | 1970-72 | ||||||||||||||||||||||||
女の昭和史 —平和な明日を求めて— |
永原和子、米田佐代子著 | 有斐閣 | 1986 | ||||||||||||||||||||||||
野の女 —明治女性生活史— | 永畑道子著 | 新評社 | 1980 | ||||||||||||||||||||||||
炎の女 —大正女性生活史— | 永畑道子著 | 新評社 | 1981 | ||||||||||||||||||||||||
日本女性婦人問題資料集成 (全10冊)
|
ドメス出版 | 1976-80 | |||||||||||||||||||||||||
おおさかの女性 —その変化と現状—61年版 |
大阪府企画部婦人政策課著 | 大阪府 | 1987 | ||||||||||||||||||||||||
論争シリーズ (全5冊)
|
香内信子他編 | ドメス出版 | 1992 | ||||||||||||||||||||||||
昭和史のおんな | 澤地久枝著 | 文芸春秋 | 1980 | ||||||||||||||||||||||||
村の女たち | 瀬川清子著 | 未来社 | 1973 | ||||||||||||||||||||||||
江戸後期の女性たち | 関民子著 | 亜紀書房 | 1980 | ||||||||||||||||||||||||
知りたい 知らせたい 女たちの昭和史 —大阪からのレポート— |
柴田悦子著 | 創元社 | 1989 | ||||||||||||||||||||||||
ひとり暮しの戦後史 —戦中世代の婦人たち— |
塩沢美代子、島田とみ子著 | 岩波書店 | 1975 | ||||||||||||||||||||||||
女性史を拓く (全2冊)
| 鈴木祐子著 | 未来社 | 1989 | ||||||||||||||||||||||||
女性の歴史 (上,中) | 高群逸枝著 | 講談社 | 1955 | ||||||||||||||||||||||||
婦人雑誌からみた一九三〇年代 | 私たちの歴史を綴る会議編著 | 同時代社 | 1987 | ||||||||||||||||||||||||
日本女性史 | 脇田晴子、林玲子、永原和子著 | 吉川弘文館 | 1987 |
※各国の女性史※
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
世界の女性史 (全19冊)
|
評論社 | 1975-78 | ||||||||||||||||||||
各国「女性」事情 —愛と性と自由と— | 樋口恵子編著 | 学陽書房 | 1981 | |||||||||||||||||||
女たちのアジア | 松井やより著 | 岩波書店 | 1987 | |||||||||||||||||||
隣の国の女たち —現代韓国庶民事情— | 川村亜子著 | 三交社 | 1987 | |||||||||||||||||||
中国女性 —家・仕事・性— | 秋山洋子編訳 | 東方書店 | 1991 | |||||||||||||||||||
ビィクトリア時代の女性たち —フェミニズムと家族計画— |
バンクス,オリーブ著 河村貞枝訳 |
創文社 | 1980 | |||||||||||||||||||
西洋中世の女たち | エイネン,エーデイト著 阿部謹也,泉真樹子訳 |
人文書院 | 1992 | |||||||||||||||||||
イギリスの女性たち —ロンドンからのリポート— |
秋島百合子著 | サイマル出版会 | 1979 | |||||||||||||||||||
遥かなる道のり —イギリスの女たち 1830-1910— |
北条文緒、ヒューズ,クレア、川本静子編 | 国書刊行会 | 1989 | |||||||||||||||||||
父の国の母立ち —女を軸にナチズムを読む— (全2冊) | クーンズ,クローデイア著 姫岡とし子監訳 |
時事通信社 | 1990 | |||||||||||||||||||
中世を生きぬく女たち | ベルヌー,レジーヌ著 福原秀子訳 |
白水社 | 1989 | |||||||||||||||||||
フランス現代史の中の女たち | ペロー,ミシェル著 福井憲彦、金子晴美訳 |
日本エデイタースクール出版部 | 1989 | |||||||||||||||||||
フランス女性史の歴史 (全4冊)
| ドウコー,アラン著 川田靖子他訳 |
大修館書店 | 1980 | |||||||||||||||||||
黎明期のフェミニズム —フランスの女性ジャーナリスト(1830-1850)— |
アドレール,ロール著 加藤節子、杉村和子訳 |
人文書院 | 1981 | |||||||||||||||||||
路地裏の女性史 —十九世紀フランス女性の栄光と悲惨— |
アラン,ジャン・ポール編 片岡幸彦監訳 |
新評論 | 1984 | |||||||||||||||||||
女たちのスウェーデン | 塚口レグランド淑子著 | 勁草書房 | 1988 | |||||||||||||||||||
女たちが変えるアメリカ | ホーン川崎瑶子著 | 岩波書店 | 1988 | |||||||||||||||||||
アメリカの女たち —愛と性と家族の歴史— |
デグラー,カール N.他著 立原宏要訳 |
教育社 | 1986 | |||||||||||||||||||
家事大革命 —アメリカの住宅,近隣,都市におけるフェミニスト・デザインの歴史— |
ハイデン,ドロレス著 野口美智子、藤原典子他訳 |
勁草書房 | 1985 |
【辞書・事典】
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
婦人問題辞典 | 婦人問題辞典刊行委員会編 | 学習の友社 | 1980 |
読む事典・女の世界史 | 原ひろ子他 | 新曜社 | 1987 |
フェミニズム事典 | 渡辺和子監訳 | 明石書店 | 1991 |
【文献目録】
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
婦人問題文献目録 図書の部(全2冊)
|
国立国会図書館編 | 国立国会図書館 | 1980-83 | ||||
婦人問題書誌の書誌 | 国立婦人教育会館編 | 国立婦人教育会館 | 1981 | ||||
婦人教育関係雑誌記事索引集 ー昭和57年〜昭和61年— |
国立婦人教育会館編 | 国立婦人教育会館 | 1987 | ||||
婦人・家庭・生活に関する27年間の雑誌文献目録 昭和23年〜49年 | 日外アソシエーツ | 1983 | |||||
婦人・家庭・住宅に関する10年間の雑誌文献目録 昭和50年〜59年 | 日外アソシエーツ | 1987 | |||||
日本女性研究基礎文献目録 | 内野久美子著 | 学陽書房 | 1982 | ||||
おんなの本がいっぱい —女性と自分に出会う716冊女性問題ブックガイド— |
尼川洋子編著 | 創元社 | 1987 | ||||
大阪市立婦人会館所蔵図書目録 | 大阪市立婦人会館情報図書室 | 1987 | |||||
大阪市立婦人会館所蔵行政資料目録 | 大阪市立婦人会館情報図書室 | 1987 | |||||
大阪市立婦人会館所蔵図書行政資料目録 | 大阪市立婦人会館情報図書室 | 1989 | |||||
京都橘女子大学図書館所蔵女性学関係図書目録 | 京都橘女子大学図書館編 | 1986 | |||||
京都橘女子大学図書館所蔵女性学関係図書目録 | 京都橘女子大学図書館編 | 1989 | |||||
奈良女子大学図書館所蔵女性問題図書目録 | 奈良女子大学附属図書館編 | 1989 | |||||
アメリカ研究 —女性学基本図書リスト— |
京都大学(教養学部) | アメリカ研究資料センター | 1989 | ||||
昭和女子大学女性文庫目録 | 昭和女子大学女性文化研究所 昭和女子大学図書館編 |
1991 | |||||
日本女性史研究文献目録 | 昭和女子総合研究会編 | 東京大学出版会 | 1983 | ||||
日本女性史研究文献目録 1 1868〜1981 | 女性史総合研究会編 | 東京大学出版会 | 1989 | ||||
日本女性史研究文献目録 2 1882〜1986 | 女性史総合研究会編 | 東京大学出版会 | 1988 | ||||
アジア女性史文献目録 | 谷光隆編 | 奈良女子大学東洋史学研究室 | 1984 |
【年表】
書名 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|
日本婦人有権者同盟年表 —参政権と歩んだ40年 1945〜1985年— |
日本婦人有権者同盟 | 1985 |
日本婦人有権者同盟年表 —参政権と歩んだ40年 1985〜1990年— |
日本婦人有権者同盟 | 1985 |
【年鑑・白書】
書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 |
---|---|---|---|
婦人白書 1978年版〜 | 日本婦人団体連合会編 | ほるぷ出版 | 1978〜 |
女性情報年鑑 1992年版 | 「女性情報年鑑」編集部編 | パド・ウイメンズ・オフィス | 1992 |
婦人年鑑 復刻版 大正9年版、昭和11年版〜15年版、19年版、23年版〜25年版、36年版、40年版 |
日本図書センター |