展示
推薦者別リスト
学部 | 学科 | 推薦者 (敬称略) |
書名 |
---|---|---|---|
学芸学部 | 一般教育 | 北田 明子 | 『ムーミンの哲学』 |
高瀬 英彦 | 『私の外国語』 | ||
高橋 晴子 | 『時の娘』 | ||
福田 敦志 | 『アイデンティティと共生の哲学 [増補] 』 | ||
『情報消費型社会と知の構造』 | |||
『稲の旋律』 | |||
『クラバート』 | |||
堀 信夫 | 『漂泊 日本思想史の底流』 | ||
英米文学科 | 武田 雅子 | 『しばわんこの和のこころ』 | |
国文学科 | 中 周子 | 『与謝野晶子評論集』 | |
北村 英子 | 『源氏の女君 (増補版)』 | ||
檀原 みすず | 『即興詩人』 | ||
高橋 和幸 | 『若き女たちの主題』 | ||
食物栄養学科 | |||
日本文化史学科 | 小西 瑞恵 | 『平安京 音の宇宙』 | |
佐久間 貴士 | 『貴門胤裔』 | ||
佐藤 達郎 | 『雍正帝』 | ||
白川哲郎 | 『源頼朝像−沈黙の肖像画』 | ||
堀 裕 | 『謎解き 洛中洛外図』 | ||
松尾 寿 | 『人間のしるし』 | ||
吉田 守男 | 『1941年12月8日:アジア太平洋戦争はなぜ起ったか』 | ||
被服学科 | 小林政司 | 『ふしぎなえ』 | |
村田 仁代 | 『ファッションデザイナーココ・シャネル 』 | ||
人間科学部 | 応用社会学科 | 奥西 利勝 | 『猟銃・闘牛』 |
中井 歩 | 『桜の園』 | ||
野中 亮 | 『十九歳の地図』 | ||
『蝿の王』 | |||
『ひかりごけ』 | |||
『潮騒』 | |||
『恐るべき子供たち』 | |||
森田 園子 | 『中村哲さん講演録:平和の井戸を掘る:アフガニスタンからの報告』 | ||
児童学科 | 小土井 直美 | 『生と死の境界線』 | |
塩見 愼朗 | 『教育改革をデザインする』 | ||
清水 益治 | 『理系の女の生き方ガイド:女性研究者に学ぶ自己実現法』 | ||
高橋 裕子 | 『20世紀の女性精神分析家たち』 | ||
心理学科 | 岩田 紀 | 『新地球村宣言:世界再生への道』 | |
奥田 亮 | 『スタンド・バイ・ミー』 | ||
川上 正浩 | 『ガダラの豚』 | ||
北田 隆 | 『心の潜在力 プラシーボ効果』 | ||
坂田 浩之 | 『子どもの本を読む』 | ||
鳥山 平三 | 『母という暴力』 | ||
教養教育 | 田中 清人 | 『アラン・ケイ』 | |
歌野 博 | 『異邦人』 | ||
林 彦一 | 『いのちの対話』 | ||
『「まなびや」の行方』 | |||
『教養論ノート』 | |||
『大学で何を学ぶか』 | |||
『迷走日本の原点』 | |||
『頭がよくなる思想入門』 | |||
『奇跡の「右脳」革命』 | |||
『「人間悪」に甘い日本』 | |||
『ユ−モアについての43章』 | |||
『生きる歓び』 | |||
『子供を喰う教師たち』 | |||
『きのうと違う自分になりたい』 | |||
『女の直感が男社会を覆す』 | |||
『フツ−のはずなのに、どこかサエない男たち』 | |||
『こんな男と暮らしてみたい』 | |||
『精神科医を精神分析する』 | |||
『まれに見るバカ』 | |||
『「自分の力」を信じる思想』 | |||
『「勝ち抜く大人」の勉強法』 | |||
『子どもを伸ばす37のコツ』 | |||
『日本人はなぜナメられるのか』 | |||
『戦略思考ができない日本人』 | |||
『「生き方探し」の勉強法』 | |||
『ユダヤ人の思考法』 | |||
『「わからない」という方法』 | |||
短期大学部 | 人間関係科 | 中西 正三 | 『自負と偏見 Pride and Prejudice 』 |