展示
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 2007年1月9日(火)〜2月28日(水) | 分館(関屋キャンパス)1・2階閲覧室 |
展示リスト
芥川賞受賞作品| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 初出 |
|---|---|---|---|---|
| 沖で待つ | 絲山秋子 | 文藝春秋 | 2006 | 文學界 |
| 八月の路上に捨てる | 伊藤たかみ | 文藝春秋 | 2006 | 文学界 |
直木賞受賞作品
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | 初出 |
|---|---|---|---|---|
| 容疑者Xの献身 | 東野圭吾 | 文藝春秋 | 2005 | オール讀物 |
| まほろ駅前多田便利軒 | 三浦しをん | 文藝春秋 | 2006 | 文藝春秋 |
| 風に舞いあがるビニールシート | 森絵都 | 文藝春秋 | 2006 | 文藝春秋 |
ニュース関連
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| 十和田・八甲田・岩木山 | 三浦敬三 | 朋文堂 | 1959年 |
| 吉行理恵詩集 | 吉行理恵 | 思潮社 | 1975年 |
| アイヌ民族の文様 : 躍動する図柄 | 萱野茂(監修) | 日本図書センター | 1995年 |
| ぼくは王さま | 寺村輝夫 | 理論社 | 1967年 |
| おしゃべりなたまごやき | 寺村輝夫 | 福音館書店 | 1972年 |
| ぞうのたまごのたまごやき | 寺村輝夫 | 福音館書店 | 1984年 |
| 夕鶴 ; 彦市ばなし | 木下順二 | 新潮社 | 1996年 |
| 人生がうまくいく「よい習慣」 | 斎藤茂太 | 講談社 | 2003年 |
| 躁と鬱 : 波動に生きる | 斎藤茂太 | 中央公論社 | 1980年 |
| 兎の眼 : 長編小説 | 灰谷健次郎 | 理論社 | 1974年 |
| 太陽の子 | 灰谷健次郎 | 角川書店 | 1998年 |
| ろくべえまってろよ | 灰谷健次郎 | 文研出版 | 1975年 |
| 不実な美女か貞淑な醜女 (ブス) か | 米原万里 | 新潮社 | 1998年 |
| 日本一元気な動物園 : 旭山動物園8年間の記録 | 多田ヒロミ, ザ・ライトスタッフオフィス共編著 | 小学館 | 2005年 |
新聞・雑誌
| 新聞名・雑誌名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|
| 週刊ST 2006年 3/10 | The Japan Times Ltd. | 2006年 |
| The Japan Times 2006年 12/31 | The Japan Times Ltd. | 2006年 |
| 朝日新聞 2006年 2/24, 5/30, 7/2, 7/5, 9/6, 9/20, 9/27, 9/30, 12/21,12/28, 12/31 |
朝日新聞社 | 2006年 |
| 毎日新聞 2006年 2/8, 2/12, 2/21, 3/22, 5/30, 5/31, 8/22, 8/25, 9/13, 9/18, 9/21, 9/28, 12/21 |
毎日新聞社 | 2006年 |
| 読売新聞 2006年 12/21, 12/26 | 読売新聞社 | 2006年 |
| AERA 2006年 9/4, 9/18 | 朝日新聞社 | 2006年 |
| COURRiER Japon 2006年 10/5 | 講談社 | 2006年 |
| Invitation 2006年6月号、7月号、8月号 | ぴあ | 2006年 |
| 論座 2006年9月号 | 朝日新聞社 | 2006年 |
2006年に公開された映画の原作本 ※<>内は映画のタイトル
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
|---|---|---|---|
| 高慢と偏見 <プライドと偏見> | ジェーン・オースティン作 富田彬訳 |
岩波書店 | 2002年 |
| ダ・ヴィンチ・コード | ダン・ブラウン著 越前敏弥訳 |
角川書店 | 2004年 |
| 博士の愛した数式 | 小川洋子 | 新潮社 | 2005年 |
| オリヴァ・ツウィスト <オリバー・ツイスト> | ディケンズ作 本多季子訳 |
岩波書店 | 1956年 |
| ベロニカは死ぬことにした | パウロ・コエーリョ 著 江口研一訳 |
角川書店 | 2003年 |
| 燃ゆるとき ; 会社蘇生 <燃ゆるとき> | 高杉良 | 角川書店 | 1996年 |
| 県庁の星 | 桂望実 | 小学館 | 2005年 |
| ナルニア国ものがたり:1 ライオンと魔女 | C.S.ルイス著 瀬田貞二訳 |
岩波書店 | 1966年 |
| ぼっけえ、きょうてえ <インプリント 〜ぼっけえ、きょうてえ〜 > | 岩井志麻子 | 角川書店 | 1999年 |
| 不撓不屈 | 高杉良 | 新潮社 | 2002年 |
| ブレイブ・ストーリー | 宮部みゆき | 角川書店 | 2003年 |
| アジアンタムブルー | 大崎善生 | 角川書店 | 2002年 |
| 夜のピクニック | 恩田陸 | 新潮社 | 2006年 |
| 地下鉄に乗って | 浅田次郎 | 講談社 | 1999年 |
| 手紙 | 東野圭吾 | 文藝春秋 | 2006年 |
| ゲド戦記 | ル=グウィン作 清水真砂子訳 |
岩波書店 | 1976年 |
| 散るぞ悲しき : 硫黄島総指揮官・栗林忠道 <硫黄島からの手紙> | 梯久美子 | 新潮社 | 2005年 |
| 明日の記憶 | 荻原浩 | 光文社 | 2004年 |
| かもめ食堂 | 群ようこ | 幻冬舎 | 2006年 |
| 卍(まんじ) <まんじ> | 谷崎潤一郎 | 新潮社 | 1969年 |
| 佐賀のがばいばあちゃん | 島田洋七 | 徳間書店 | 2004年 |
| 陽気なギャングが地球を回す : 長編サスペンス | 伊坂幸太郎 | 祥伝社 | 2006年 |
| 嫌われ松子の一生 | 山田宗樹 | 幻冬舎 | 2004年 |
| 親指さがし | 山田悠介 | 幻冬舎 | 2005年 |
| 世界の中心で、愛をさけぶ <僕の、世界の中心は、君だ。> | 片山恭一 | 小学館 | 2001年 |
| アキハバラ@DEEP | 石田衣良 | 文藝春秋 | 2006年 |
| 天使の卵 | 村山由佳 | 集英社 | 1996年 |
| トリスタン・イズー物語 <トリスタンとイゾルデ> | ベディエ編 佐藤輝夫訳 |
岩波書店 | 1953年 |
| 椿山課長の七日間 | 浅田次郎 | 朝日新聞社 | 2005年 |
| プラダを着た悪魔 | ローレン・ワイズバーガー著 佐竹史子訳 |
早川書房 | 2006年 |